'05年02月01日(火)

マニラで日本のTVを見る方法

この前の日記に、マニラで「あるある大事典」を見たとさらっと書いてしまったのですが、マニラ在住の方からメールで「どうやってみるんですか?」というご質問を何件か頂きました。実はエドは「どうやってあるある大事典の放送予定がわかったんですか?」というような質問が来るかと思ったのですが、こちらは全然問い合わせなしでした・・・。

さて日本在住の方は、そのまま読み飛ばしてしまったかもしれないこの部分ですが、マニラや海外在住の方にはHNKワールド以外の日本のテレビをどうやってみるかは結構大問題で、知りたいと思われた方はメールを頂いた方以外にも多いのかもしれません。そこで、エドが日本のTVを見ている方法は万人向きの方法とは言い難いのであまり参考にならないかもしれませんが、一応どうやって見てるかを書いておきます。参考にならなかったらゴメンなさい。また個別のシステム構築方法についてお問い合わせ頂いても、お答えできないと思いますのであらかじめご了承下さい。

種明かしをすると、エドは日本の実家においてあるHDD(ハードディスクドライブ)ビデオレコーダーの録画ファイルをインターネット経由でダウンロードして、民放などの番組を見ています。写真がそのサーバー、シャープのHG-01Sです。後継のHG-02Sは こちら でまだ販売中のようです も、もう在庫のある店は少ないようです('05年9/11現在)。これは、インターネット接続ルーターであり、無線LAN基地局であり、HDDビデオレコーダーであり、インターネット上のサーバーとしても機能します。

日本の実家においてあり、コンセントとTVのアンテナとDSLモデムとつないであります。実家の中からは、HDDビデオレコーダーとして機能し、LAN内のPCから放送中の番組や録画したTVを見ることもできます。

そしてLAN内でHG-01SからプログラムをダウンロードしたPCは、インターネット上からでも、このHG-01Sにアクセスし、番組の録画予約や録画した番組の視聴・ダウンロードができるのです。

残念ながら、万人向きでないというのは、使えるようになるまでの設定があんまりにも面倒だからなのです。それに、日本国内にブロードバンドでインターネットに常時接続している場所と、HG-01Sの調子が悪いときの再起動要員(スイッチを切って入れ直すだけですが)を確保しないとなりません。ただ、設置場所さえ確保できれば、シャープでも有料(結構高かったと思います)で設定を行ってくれたはず。あとは調子が悪いときはマニラから電話して、スイッチOFFとONをしてもらえる人がいれば大丈夫。

そうそう、マニラ(海外)側で使うPCは、一度日本まで持ち帰り、HG-01Sの設置してあるLAN内からアクセスし、ビューワーソフトをインストールしないとなりません。一時帰国できなければ、LAN内へVPNを利用しアクセスするなどの手法も使えますが、あまりにマニアックなのでここでは割愛いたします。価格.comのこの製品の掲示板にいろいろ使い方についてのユーザーの書き込みがありますので興味がある方は参考にして下さい。

必要な費用は、HG-01Sかその後継機種の購入費用とその設置代行料(もしシャープに頼む場合)、それにランニングコストとして、日本と海外それぞれのブロードバンドインターネット接続料。エドが買った頃はHG-01Sは10万円近くしましたが、竹内結子がでていたドラマがマニラでも見たくて引越前のどさくさに紛れて買っちゃいました。他にもマニラでは買えないかもとの理由で新しいPCとかも・・・。普段ならあとで奥さんにとっても怒られるとこだったのですが、「これでマニラでも日本のTV見れるよ」の一言でお許しがでたのでした。

でもこれだけ費用と手間をかけても、一度録画してからダウンロードして見なければならないので、リアルタイムには見れません。30分TVを録画し、HG-01Sの長時間録画モードで保存すると、約500MB。マニラのDSLサービスでは、ダウンロードが500〜700kb/s程度なので、サーバーの障害や通信状態が悪くて切れたりしなくとも、1時間半〜2時間半程度はダウンロードにかかるのです。1時間録画したら、一晩中ダウンロードしているので、週に数番組を録画してみるのがせいぜい。

SONYの AirBoard などを使えば、十分な接続帯域があれば、リアルタイムでも日本のTVを見ることができるかもしれませんね。残念ながらマニラのインターネット接続環境ではどうかな?という感じですが。

このようなテレビ録画機能付きサーバーの販売とホスティング業務を行う 録画ネット というサービスもあるのですが、そのサービスは放映権等の関連で現在サービスを停止しているようです。ただ、個人レベルで同じようなことを行う分には、日本で家族にTV番組を録画してもらってビデオやDVDを郵送してもらうのと本質的には同じ事なので個人利用の範疇だとエドは思うのですが、どうでしょうか?

ということで、マニラ在住の皆様にはサルセドのHONYA(日本のTV番組の録画テープのレンタルサービスがあります)をご利用頂く方が、現実的と思われます(エドはHONYAの回し者ではありませんよ)。それでもまだ「よしっ、俺も(私も)やってみたい!」という奇特な方がいましたら、時間があればご相談にのれるかもしれませんのでご連絡下さい。相談料は、サンミゲルビールってことでよろしくお願いいたします・・・。

'05年02月01日(火)



マニラ絵日記TOP この日記の先頭